色メガネ売場

目の届くかぎり広く、手の届くかぎり深く

人には人のより好み

あの痛ましい事件から1週間以上過ぎた。”調査”が進み、”新情報”が明らかになっているようだが、知らぬ存ぜぬを決め込んでいる。被疑者について何らかを知ったところで、振り上げた拳は幻を裂くのみで、痛みは自分に跳ね返る。

”知る権利”を振りかざすさまを見るにつけ、盾で殴られているような感覚になる。いつ襲われるとも知れないから、メディアに触れないようにしている。正面から受け止められる心の余裕は現状持ち合わせていないし、また受け止める必要もないだろう。

 

ビュッフェのようなものだ。多種多様な料理が並べば、好みに合わない料理も並ぶだろう。皿に取り分けるかどうかは、皿を持つ者が決めることだ。口に合わぬのではどうしようもない。それがどんなに栄養にまみれていようと、合わぬものは合わない。好き嫌いの道理は、得てして他の理解を得られない直情的なものになる。

だから、シェフが種々の料理を"並べる権利"は、きっとあっていい。そして同様に、客が料理を”選ぶ権利”も、またあっていい。不味いと思ったものを不味いと言っても、礼を失することにはならないだろう。そこでシェフの悲しみに心を動かすのは、良し悪しもない以前に、まったく別の問題だ。

 

全てを受け入れる必要はない。だいいち、”全て”を知る人間など存在しない。自分のことすらモヤの中にあるようでつかみとれない現代の人間が、自分以外の人間の思考を理解しようとしても人智をはるかに超えている。だからこそ宗教が誕生するのだが、これ以上深くは言及しない。

心臓の拍動を自分で操れない時点で、カンペキな人間など存在しないのだ。

 

メディアには”並べる権利”がある。”並べる”までの過程で、彼らがどんなにこちらの常識から外れたところでなにを振り回そうとも、彼らが”並べる”のを止めることはできない。過程は大いに批評されるべきであり、また変わりゆくべきものだが、結実がどんな形であったとしても、それを”並べる"瞬間、この一瞬だけには他の一切が介在できない。

ざっくり言えば、報道の自由、というチンケなコトバで表せられようか。

 

で、それを見る側にも”選ぶ権利”がある。メディアと一口にいっても――たいていのものごとはそうだが――一枚岩ではない。その中でなにを選ぶかは、こちらの自由だ。何人にも、その選択をけなすことはできない。

留意すべきは、自分の好きが他人の好きではない可能性を捨てないことだ。逆もしかりで、他人の嫌いが自分の好きとも限らない。珍味が愛されるように、また定番が拒まれるように、人は違う道理を抱えて生きている。道理を”理解する”などと大層なことを考えず、まずは道理が”ある”ことを理解するところから、選択の自由、は自由を獲得する。

 

イヤだったら見なければいい。それは君でない誰かのために”並べられた”ものなのだから。選ばないことも、また”選ぶ”ことなのだ。

しばらく、野球以外の番組を見ることはないだろう。

disc1-3

 sakushusen.hatenablog.com

 

 

0.マジで疲れた人

disc1-2の冒頭の流用なので、なにか差異をつけねばと思い、放課後の面談室で収録。録画した縁組ってなに。

 

1-0.仮面ライダー電王のジングル

これ見ると仮面ライダーって昔は8:00からやってたな‥‥と思い出せる。「仮面」をつけていたがために呼ばれてしまった白組のふたり、ごめん。

「来週も見てネ!」はゴッドタンの配色。

 

1.プリキュア5、スマイル go go!

もっと本家のパロディとかやりたくて女児向けアニメのOPを10回ほど見たが、技術力がなく断念。

何回見ても後ろで準備している団体の無反応ぶりに笑ってしまう。

「問題」は数学オリンピックの問題だし、緑の人は軽率にイジって申し訳ない。そして放映した時期を考えるに大学の写真あんなに使ってよかったのか?

 

2.重なる心/松田彬人

響け!ユーフォニアム」のサントラから。この時期ハマってたからなあ。

disc1-2のエンドに流したウソCMがマコトになってしまったので、それをすくい上げた。タイトル的にドキュメンタリー風なのかな、と。

ナレーションを例の彼にやってもらった。音質が悪くてごめん。

 

3.World Heritage/フリーBGM

〇〇式。そういえば親はタイツ集団の映像見てないな、と思ってちょっとだけ入れた。映像のあとの茶番寸劇は全カットしてしまった。

予備体。バスケ以外の映像がなかったのでパートとして入れるか迷ったが、トラベリングのくだりをどうしても入れたかったので採用した。

どこが接戦やねんって話、同意。ナレーションを直してる余裕がなかった。

 

3-0.ジングル ~こんなところで終われない/杉森雅和【1】

露骨に逆裁ノルマ達成。

 

3.ゴージャス!/木村明美【2】

K-tune Stationはナレーションの彼が名付けた。「K-tune Station」の文字列をフリーのロゴ生成サイトに入力したのが懐かしい。

 

3-a.Pick Me Up/Perfume

ジングル。けっこううまく切り取れたと自負してる。

 

このパートについてつれづれに。

File2、東京03じゃなくて東京◯3になってるね。

File4、今でもアルトとテナーを間違えてないか不安になる。

File7、映像作った人だけ半ズボン忘れて長ズボン履いてる。

File0、「生」は「ナマ」じゃなくて「生徒会」の「生」。1期下をいじって申し訳ない。このパート長い。

最後、次回「細胞はふえる」って番組の振れ幅すごいな。

 

4-0.ジングル ~こんな夜には眠れない/木村明美【2】

ノルマ。

 

4-1.DL6号事件/杉森雅和【1】

雨降るくだり。disc1-1で尺を取りすぎたのを反省し、コンパクトに。

 

4-2.エル・クンバンチェロ/ラファエル・エルナンデス

運動会っぽいかな?ということでチョイス。吹奏楽というのもある。

曲に関してあんまり触れることはないけど、映像的な面では画面が赤くならないよう精一杯頑張った。しょうがないんだけどね、素材が偏っちゃうのは。

ダンスは正面からみたいかなと思ってどの組も長めに収録した。緑組のおもしろ映像、我ながらよく見つけた。当時の自分、もらった素材全部見てたんだなと思うと頑張ったな。

 

4-3.追求メドレー【1~3】

逆裁多いな。

曲調の変化と映像が合わさるように切り貼りした。最後に撮影者がオチをつけてくれた。

 

4-4.History of the future/葉加瀬太郎

戦に対する自分の価値観が反映された選曲な気がする。刹那と美しさ、みたいな。

 

4-5.シーゲート序曲/スウェアリンジェン

結果発表。実はわが校の吹奏楽部が定期演奏会で演奏したときの音源。

 

4-6.得賞歌/だれか

わが吹奏楽部の演奏ということでノーカット。この曲を聞くと伊東四朗が「ニーンニーキニーンニーン」と歌い出す。副校長が賞状渡してるのは騎馬戦のケガの余波だっけ?

集合写真、このときはしっかり充実していたので順位順に。1年前は全クラス揃えられなかったのが映像制作的にも痛かった。

disc1-1といい、尺に困ると先生を入れたがる傾向があるっぽい。

 

 5-1.盗まれた逆転/岩垂徳行【3】

逆裁ノルマのなかでもっとも無理やり入れた曲。なんで無理やり入れたかと言うと、

(しょうもないネタバレ注意)

DL6号事件は1-4のOP、ゴージャス!は2-3と2-4のOPってことで3のOPを入れたくて、曲調的に入るのが3-2しかなかったから。3-3は自分の劇で使っていたし。

(ネタバレ注意終わり)

曲調が急に変わるところの顔芸だけ見てくれればここは十分。ナレーション、大げさ。

 

5-2.天国の島/佐藤博昭

吹奏楽曲であると同時に、「鉄腕ダッシュ」のメインコーナーのテーマ曲。準備中の絵面が開拓ぽかったので採用。ほんとうはテロップとかでパロディをやりたかったんだけどタイム・イズ・オーバー。曲の盛り上がりで変な写真使うパターン多いよね。

ヤバTの唱和が尻すぼみなのは目の前に日本史教諭かつ野球部顧問のあの人がいたから。一発ギャグは3つほどやってくれた中から、いい感じにシュールで笑えるバランスのよいやつをチョイス。

 

5-3.キミがいる/いきものがかり

明るい曲調いいよね。どのクラスも尺多めでゆっくり紹介。白組以外は映像も持っていたんだけど、温存した。まさか使う機会が来るとは思わなかったが。

 

6-1.フライングゲットAKB48

「後夜祭」の文字は「青い栞」を使おうとしていた名残で、「あの花」を意識。イントロで好きな写真の在庫放出。そして再びのスナック・カラオケ。団長のダンスシーンはカット。

 

6-2.季節が変わる/横山克

四月は君の嘘」より。求めていた曲調に合致した。

先生方の演目はダイジェストにし、ライブ感のある大賞記念演奏(前前前世)の尺を長めにとった。青組先生のブレない機械でもってクレーンカメラみたいな撮り方、けっこう好き。

最後の方は、大賞だしいいよねってことで白組特集になった。

 

7.意識の萌芽/松田彬人

響け!ユーフォニアム」からマイベストナンバー、エンディング演出用にとっておいた個人的最強の切り札だった。

5年前の写真はネットの荒波を泳ぎ回って探し当てた。前半のナレーションの感じを聞くと制作者と違う人が参加してるなってことがよく分かる。彼はどちらかというと湿り気が強いのを好んだ。しかし「年を増すごとに」はウソだよなあ。

そして消えていく非日常。教室横に掲示してあった写真を見てこの「消失」を思いつき、アングルを合わせた写真をとるのに2階を奔走した。制作者はやっぱり、こういうドライで無常な感じが好み。無情というわけじゃなくて、寂しい、終わらないでという感情はあるからこそ、あえて淡々と消えていくことでそういう感情が引き立てばいいなあと思って作った。そこに個人差の少々強い汗とか涙とか一丸になったとかを持ち込むのは、ちょっと気が引けた。演出が過剰になると引いちゃうので。

2人のタイプがぶつかりあって、ちょっと混然としてしまった感はあるが、それでも自分のやりたいことはやったので後悔はない。

 

8.少年時代/井上陽水

れもんteen'sとかいう即席エセフォー研バンドの練習の合間に遊びで録ったもの。エンディングの寂しさ、シリアスさが「クラスメイトが歌っている」という不可思議さでいくらか中和されたらいいな、と思って使用。ロゴたいぷゴシックコンデンスト使いがち。

 

ナレーションが入っているところを中心に、珍しく外部からのプロデュースを受けつつ作ったので、ところどころにいつもとのテイストの違いがあり、それを楽しむのも一興。動画が多いとはいえ40分はさすがに長かったしいま作れと言われてもたぶん無理。これを受験3ヶ月前に作ってるの、正気の沙汰とは思えないし先生は止めてくれてよかった。

というわけでdisc1おわり。

disc1-2

sakushusen.hatenablog.com

 

0.テレビの音声

国語科のネタが”この”夏目漱石で良かったものか。真!偽!不!明!

一瞬映る明治◯◯生命は番組を録画するとき直前のCMも3秒くらい収録されてしまうやつ。

 

1.世界の車窓から溝口肇

最初をレコーダーにしたので必然的に番組として整備することに。ワールドワイドな番組ってなんだろう、と思って出てきたのがこれ。いい曲。まあ、この番組は電車の車窓なんだけども。

 

2.楽しく軽快に/フリーBGM

出発前のウキウキ感でチョイス。最初、逆光‥‥。

 

3.ぼくらの秘密基地/フリーBGM

出発前のワクワク感でチョイス。画面の向こうからソワソワぶりがしっかり伝わってくる。

 

4.四月は君の嘘横山克

出典元がバレバレ。バスのあたりにもある、写真並べてオチにするの、よくやるよねこの制作者。ちょっと赤組のローカルネタを入れすぎた感はある。夕食の写真はたくさんあったんだけど曲が短くてあんまり入れられず。

 

5.勝訴! ~みんなの勝利/岩垂徳行【5】

ノルマ達成。1日目の終わりってことで、終わりっぽい曲をチョイス。尺が余ったのでここぞとばかりに1日目のこぼれ写真を詰め込んだ。ホテルに戻るシーンで制作者がみんなの帰りを録ってるの、いじらしくて泣けちゃうね。

 

6.Good Morning Sky/フリーBGM

この映像はフリーBGMの割合高めだね。そして安定のたぬき油性マジック。

けっこう好きなBGM。タイトルの通り2日目の朝の風景。制作者は寝坊して映っていない。映像素材見ながら「こんな感じだったんだ~」と独りごちていた。

 

7.綾里真宵 ~逆転姉妹のテーマ(3アレンジ)/岩垂徳行?【3?】

3のサントラに入ってるアレンジらしい(どうでもエーゲ海

ドローンとかロボット相撲とか、この学校がいちばん絵的に面白いことたくさんやってた。ちょっと発表のシーンが長すぎたかな。

 

8.依子と小夜子/住友紀人

ドラマ「デート ~恋とはどんなものかしら~」サントラより。前半、ちょっと尺余らせ気味。風景の写真がやたら多い。後半はそんなこともなく。

 

9.ぼくの住んでいる街はカラフルに色付いている/横山克

四月は君の嘘」から。このサントラ、曲名をセリフからつけてるから長かったりする。たぶん学校名のスペルを間違えている(nが足りない)。

一番長く交流していたってことで最後に単独で紹介。素材を見た感じだと充実していろいろやっていたみたいだね。唐突に入る「条約成立」、蛇足の感が否めない。というか、素材が面白ければ変にテロップつけなくても面白いよね(テレビにケンカを売る)。

 

10.windmill/フリーBGM

さらに異国へ。キノコと不思議なソースを見舞われたごちそうされた素材がやけにたくさんあった。

 

11.Heart Warming Town/フリーBGM

引き続き異国。ディーン〇〇オカ、元ネタの人を当時知らぬまま語感だけで入れた。

最後「就寝した?」ってなってるのは制作者が就寝しなかったからなんだよなあ

 

12.休日ショッピング的なBGM/フリーBGM

タイトルそのまま、自由行動。最初の情熱大陸で、このパートでやりたいことは全て終わっている。地下鉄の写真が多いのは趣味の反映。

 

13.After the Rain/フリーBGM

雨に降られたあとということでこのBGM。いや、フリーBGMのタイトルにかけたところで誰が気づくんだ?それにしてもすごいスコールだったなあ、と思い出す。

 

14.アフター・ファンファーレ/フリーBGM

帰ってきた。言うことはない。Awesome

 

15.アゲイン/横山克

四月は君の嘘」より。堀◯先生だけ左にずれてるのは半角スペースの仕業。スポンサー募集とかいってたけど、ついぞつきませんでしたね。

 

16.SISTER/back number

本編の制作に飽きて作ったらけっこういい感じにハマったので、嘘予告として流した。というかイベントそのものの予告をしたつもりだったのに「また映像作るんか、はあ」みたいに思われたらしく心外の極み。

 

曲を先に選ぶので、その尺に合わせて写真や映像の数を選ばないといけない。時間が足りないときは写真を削れば済むが、写真が足りないときが難しい。これはちょっと尺余りが目につくかな、という印象。17分くらいにできたね。

 

 

 

sakushusen.hatenablog.com

 

disc1-1

音声特典と重複する部分もままありますがご容赦。

 

1.たしかなこと/小田和正

ネタありきの選曲。今思えば明治じゃなくてR教だったが、元ネタが行方不明になるので控えめにしておいてよかったかも。

 

2.(曲名不明 ※COUNTDOWN TV)

音楽番組ってことでいろいろ調べて出てきたのがこれ。youなんとかに上がってたのをまんま貼り付けただけ。

MCの声も自分でやったが、スキルがなさすぎてテイクを重ねるたびに別人になった。最後の唱和には調整がメンドウになったので素の声が入っている。

 

3.太陽ノック/乃木坂46

これの映像がたまたま手元にあったので、これをもとに前後のつながりを考えた、だから音楽番組のOPになった。上のテロップはMステを意識した。

このパートは使用可能写真が諸事情によりかなり限られていたので、尺合わせで同じ写真を2回使ったりした。なるべくプログラム順に並べた。上映当日の早朝、このパートを最後に制作したので、眠すぎて自分でも何を作ってるのかわかってないまま出力した。写真が動いてないのはもろそのせい。

 

COUNTDOWN TVで展開する元気は残っておらず。

 

4-0. 雨の音

どっかの環境音サイトから引っ張ってきた。

 

4.追求 ~大逆転のとき/北川保昌【大逆転裁判

勝手に恒例になった逆裁ノルマ。「大逆転裁判」は2015年夏に発売だったので、ある種新鮮な時期での選曲。本当は説明映像をちゃんと作るつもりだったのだが、技術と時間の面から断念。ナレーションって難しいなあと実感。

効果音も9割方逆裁だが、「フィクション」のくだりでなぜかリズム天国の効果音を使用している。

 

5.光るなら/Goose house

2015年春にこれがop曲に使われていた「四月は君の嘘」をみてハマったから選曲。最初と最後で元ネタならびにそのopを意識、主に背景。九月は謎の雨ってなんだよ。

「クラスが偏らないように写真を配置する」というのが、ここに限らずすべての映像に通底する難題だった。もらったデータの中から作らなければならないので、集合写真があるクラスとないクラスがあったり、写真の数が違ったりする。さらに撮影者のクラスや編集者のクラスの偏りもあり‥‥と、編集に至る前のあらゆる偏りが塊になって襲いかかってくるので、まあ気を遣った。クラス順に並べてみたり、足りないところには先生の写真を入れてみたり、意外と試行錯誤をしている。この問題はかなり根深いので、続きはいずれ。

アウトロの部分で副団長は来年団長だね~みたいなつながりを意識している。

 

6.未来のミュージアムPerfume

好きなドラえもん映画の主題歌から。冒頭の鈴はこの映画のエンドシーンを意識。誰が分かるんだ?

Aviutlのパーティクルを初めて使ってみた(白い泡みたいなやつがいっぱい出てくるやつ)。ビミョウ。

わかりやすくクラスごとに時間枠をガチガチに決めて、写真の登場順も外装→内装→その他に固定。

写真のチョイス、ちょっと微妙だったね。

 

7-0.犬と猫の鳴き声

犬や猫はなんの関係もなく、次の曲が「ワンニャン時空伝」の主題歌だから、ってことでワンとニャンなのである。なぜ入れた。

 

7.YUME日和/鳥谷ひとみ

「映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」主題歌。いい曲。

6.の曲尺上3クラス分しか入らなかったので順番を入れ替え、学年内1位だったクラスだけ別の曲にするという策をとった。不平等になるならその理由が説明できないとなあ、という自分なりのルール。

サビ前で出演者しりとりみたいなことをしているが伝わらない。

 

8.candy wagon/葉加瀬太郎

BGM集めのためだけに借りてきたアルバムでいい曲発見、ってことで投入。

冒頭の英字は「TEQUILA」「GOD」「DANCE」「Super Idol」「WOTA-GEI」「Bridge of Glory」色は合わせてみたりぞんざいだったり。なんのことだか思いだせますかね‥‥。

 

9.ラブ・ストーリーは突然に小田和正

誰かが動画を撮ってくれていたので、入れない手はないと思って入れた。なんでフルだったんだろうね。

最後の3人の写真は「これを作らせた先生」の提案で入れたはず。

 

10.Summer/久石譲

夏の思い出、ってことで安直なエンディングテーマ。

エンディングに自分の御託並べるのは恒例になっ(てしまっ)た。毎回、”フラット”を心がけ自分の主観は排除したつもり。見る人によっては冷酷にイベントの終わりを突きつけているように見えたかもね。

あと一度が"もう"なのか"いよいよ"なのか"やっと"なのかは人によって違うだろうし、それを制作者の主観で決めつけるのははばかられた。

 

「そして‥‥」

「終わっていく。」

「今年も、終わっていく。」

「夏が、終わる。」

「〇〇〇の夏は、あと一度。」

 

台風18号スペシャルサンクスを捧げて、おしまい。

 

 

sakushusen.hatenablog.com